【妊婦中】川崎市 おすすめ産婦人科 鈴木産婦人科 でも妊婦健診料金は9000円とちょっとお高め
産婦人科を探す
妊活から妊娠判明時は大田区に住んでいたので大田区のレディースクリニックにかかっていたのだけど家を買って川崎市に引っ越し転院が必要でした
里帰り予定だったので里帰りの健診のみ受け入れてくれる川崎市の病院と
里帰りで分娩を受け入れてくれる甲府市の病院とを探す必要があり
里帰りは断られることもありますよと言われていたのでこれといった調査はせず川崎市の病院は私と旦那の通勤途中にある駅にある産婦人科に
甲府市の病院は地元の友達がかかった産婦人科に電話をしたところ一発OKだったので
そのまま転院を決めてしまいました
妊婦健診の料金って病院によって違う!?
通い始めた後に他の川崎市在住の友人も妊婦になり別の病院にかかっていたのですがふと妊婦検診の料金にすごく幅があることがわかりこの情報通院開始する前に知りたかったーと思ったので記事にしました(結論はタイトルの通りですが)
2018年12月の情報です
産院選びの際には産院に電話して最新の情報を確認してください
産院選びの際には妊婦検診の基本料金がいくらかを問い合わせた友人もいたので
タブーではないようです
鈴木産婦人科について
川崎市の産婦人科は鈴木産婦人科にかかっていました川崎市から助成される券を毎回使用していますが一度も無料(持ち出しなし)だったことはありません(毎回支払いあり)
というのも妊婦検診の基本検診料が9000円のためです
川崎市の助成券は一番高いもので21000円ですが1枚のみで初期の血液検査の際に使用してしまいます
次に高いのは8000円の助成券ですが妊婦検診の基本検診料が9000円のため少なくとも持ち出しは毎回1000円〜です
個人的には鈴木産婦人科のサービスには満足しているため基本検診料が9000円で毎回持ち出しがあっても一切問題ないのですがこれから産院を探す方の情報の一つになれば
鈴木産婦人科の良いところ
先にデメリットを述べてしまったのだけど
以下、鈴木産婦人科のサービスで私がとっても気に入っているところです
- ネット予約制(通常は1時間刻みの予約で原則早く来院した人からの診察)
- 9時前のコマも予約できることがある(早朝料金かかります)
- 9時前は10分刻みでの予約のため通勤前の検診が可能(医院長さんが対応されることが多い)
- 駅から徒歩2分
- 産科医が5名ほどいる(先生を指名することもできます)
- お隣のレディースクリニックと同系のため妊活からそのまま転院できる(2人目以降はお世話になる予定)
- マタニティエクササイズが無料(毎週水曜日の午後1時間、人数制限あり、ネット予約制)
- 母親学級が無料(里帰り先の産院は有料のため)
- 父親も健診に同伴可能(里帰り先の産院はエコーまでで健診は同伴不可のため)
お金を払えば時間を節約できるので
予定が合えば基本は早朝コマで通院していました
他病院(はぐくみ母子クリニックさん)の例
ちなみに情報までですが友人の通院している産婦人科は武蔵小杉駅と武蔵中原駅のあたりにある
はぐくみ母子クリニックさんで基本健診料は7500円だったようです
鈴木産婦人科さん、お勧めですよ!
この記事を読んでくださった方がよい産婦人科に出会えますように!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません