【子育て】我が家の育児アイテム〜ベッドルーム編
空気清浄機
タイムセールで14,480円だった💵
2018年の最期のタイムセールで買ったけどこの間の3月も同じくらいの値段だったからタイムセールを待つといいかも💡
この機種の良い所は湿度がパーセンテージ表示されるところと表示のLEDが消えるところ❗️
このモデル違いも持ってて何が不満だったかって夜電気を消した後にLEDライトの緑が煌々と光っていたことだった〜💦
Alexa対応 ベビーモニター
我が家はAlexaを基幹としてスマートホーム化を進めていてこのベビーモニターはAlexa対応だったので購入⭐️
ちなみに緑のうさぎ🐰のカバーは取り外し可能で他のカバーもamazonで売ってる(高いけど)
(緑のうさぎってちょっとイマイチだよね…笑)
夜間でもかなり綺麗に映像を表示してくれる
アプリも使いやすい📱
各センサー(モーション、サウンド🎶)も精度がいい
のでかなりオススメ✨
蓄熱式湯たんぽ
娘は冬生まれでしかも山梨に里帰りしていたのでお布団が冷たくて着地に失敗する回数が多かったんだけどこの湯たんぽを導入して授乳中にお布団を温めておくことで着地の成功率が上がったの🌟
冬生まれの子にはマストアイテムだと思う💖
ベッドインベッド
元々Finnish boxを買っていてそれを娘のベッドにしていたんだけど里帰り先の部屋だと大人2人分の布団に娘分の布団があると狭くて窮屈だったので急遽導入〜💦
自宅は無印のシングルとセミダブルのベッドを2つくっつけていたのでベッドの上(セミダブル側)に置く形で自宅でもかなり活躍✨
ただベッドインベッドとしての機能は生後4ヶ月までということもあって後数ヶ月で卒業になるの😭
その後はどうやって寝るかまだ検討中〜🛏
スワドルミー
スワドルっておくるみのことなんだけどおくるみ用の布とかバスタオルとかで娘をおくるみするのがすっごい下手で💧
結構きつく巻いていいとか言われるんだけど(巻かないと手が出てくる)どれくらい強く巻いていいのかわかんなくて😥
その点を解決してくれるのがこのスワドルミーだった✨
上手におくるみしてあげるとモローが出にくくなってモローで起きちゃうことは減るし着地の容易度上がるし本当にMUST HAVE!!
まとめ
ということで我が家の育児アイテム@ベッドルームの紹介でした🎶
どこかの誰かの参考になりますように🌟
今後ともよろしくお願いします⭐️ありがとうございます💕
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません