【口コミ】OKIPPAのモニターに当選!設置してみたよ!
この記事を公開した今、モニターキャンペーンの終了まで残り1週間!(〜8/26(月)まで!)
まだの方は是非申し込んでみて!
当選しました!
毎週5000人、その週に落ちても次の週に自動応募だったのもあり、初期から申し込んでいれば当たりやすかったと思う!
私が申し込んだのは8月の頭です!
届いたよ!
前述のメールを受け取ってから1週間くらいで届いた!

中身はこんな
設置までの下準備
まずは2つの鍵の番号変更から!
大きい鍵はこの横のボタンをペンとか爪楊枝で押しながら新しい番号に変更!
小さい南京錠はこのボタンをペンとか爪楊枝で押しながら新しい番号に変更!
そしたらOKIPPA本体に設置!
OKIPPAをこのあと畳むんだけどここを開けて
開けるとベリベリって剥がせるマジックテープの受ける側があるから、これに合わせて四つ折り
結構厚い!と感じましたー
となりにあるのはマグカップ
いざ設置!
我が家の玄関はこのリクシルの玄関で輪っかが通せるようになってるんだけどドアを開けるたびにOKIPPAが揺れて結構邪魔だった…
ので玄関脇の排水管の留め具のところに起きました!こんな感じ
使い心地
設置して2週間くらい経つのだけどまだ置き配になってなくて使い心地が伝えられない💦
ただ郵便局のお兄さんが配達に来た時に使い方を聞かれたのでwあまり近所で使ってる人がいなさそうでちょっと不安が残る😂
でも普段からAmazonは置き配にしてて野ざらしで置いてもらってるので全然気にしてない我が家です😅
郵便局はOKIPPAがないと置き配してくれないので、郵便局も置き配してもらいたい!というのが設置の動機!
興味が出たら申し込んでみて!
申し込みの条件
- 当選後、使用状況などに関する2回のアンケートに回答する
- 月に2~3個以上インターネット通販などにより購入商品を宅配便で受け取っている
- オートロック環境の住居に住んでない
- 玄関先に「OKIPPA」を設置できる環境がある
※玄関のドアノブがリング状になっているなど、「OKIPPA」を付属の鍵付きのワイヤーにより設置(固定)して使用する必要があるため - 「OKIPPA」の設置予定箇所が風雨にさらされない場所にある
- 日本国内に住んでいる
申し込み方
モニター募集ページ をよく読んで1番下の「置き配」体験モニターに応募するから応募!
別ページが開くので、そこから申し込みの条件に合意する旨を選択していって、最後に必須事項の氏名、住所、電話番号、メールアドレスを記載して、ゴー!です✨
置き配が広まって購入者配達者みなさんがストレスフリーになりますように✨
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません