【紐付け編】Xserverを契約してお名前.comでドメイン登録をしてその2つを連携してブログを立ち上げた話
申込み編を書いてから1年以上も時間が経ってしまった。。。
ここからXserverなど申し込んでくれた方、遅くなってごめんなさい!
申込み編はこちらを読んでね!
まずはお名前.com側から設定して、その後Xserverの設定をします!
ちょっと長いです。。。根気強く、自分の手元でも同じ操作をしながら進めてくださいね!
困ったらコメントください!
お名前.comのネームサーバーを設定する
前回の申込み編に沿ってお名前.comでドメインを獲得してくれていると思います!
まずはログインしてください

ログイン後、上の方の「ドメイン設定」を選択して

下の方にあるネームサーバーの変更をクリック!

次にネームサーバーを利用するをクリック!


その後ネームサーバー情報を入力という欄に以下の情報を入力する


ネームサーバー1 ns1.xserver.jp
ネームサーバー2 ns2.xserver.jp
ネームサーバー3 ns3.xserver.jp
ネームサーバー4 ns4.xserver.jp
ネームサーバー5 ns5.xserver.jp




これでお名前.com側の設定はこれで終わりです
次はサーバー側の設定!
エックスサーバーのドメイン設定をする
エックスサーバーのサーバーパネルにログインします

ドメイン設定をクリックする(以下の赤枠)

ドメインの追加設定をクリック

下記画面になるので、お名前.comで取得したドメインを入力します

確認画面へ進むをクリック

確認画面になるので、追加するをクリック

これでドメインの設定は完了です!
Xserverでワードプレスの設定を行います!
WordPressを設定する(WordPressを簡単インストール)
WordPress簡単インストールをクリックする
以前はMySQLデータベースやユーザ登録を別途行わないといけませんでしたが、簡単インストールが実装されて勝手に作ってくれるようになりました!

ドメイン選択画面が出るので、自分がワードプレスを設置したい先ほど設定したドメインを選択します

まだWordPressがインストールされていないのでこんな表示です
この右側のWordPressをインストールをクリック

- サイトURLは空欄でもOK(デフォルトで設定されます
- ブログ名は暫定でOKです(後で変更可能)
- ユーザー名、パスワードも暫定でOK(後で変更可能)ですがWordPressにログインするときに早速使うので控えておいでくださいね
- メールアドレスはブログ管理で使用している物を入力すると便利です(A8.netなどに登録したものと同じ物)
- データベースは自動でデータベースを生成するを選択したままでOK
最後に確認画面に進むをクリック

内容を確認し問題なければインストールをクリックする

ここのユーザ名とパスワードは必ず控えてくださいね!
データベースのもです!

これでWordPressのインストールが完了しました!
終わりに
設置はすぐには完了しないのですが、設置が完了したら、上の「管理画面URL」にアクセスすると、 WordPressの管理画面に入れるようになります!
その際にユーザ名とパスワードが必要です!
大体2〜3時間待てばWordPressに入れると思います
もしそれでもダメなようならXserverに問い合わせてみてくださいね!
長かったですね!ここまでお疲れ様でした!(私も笑)ありがとうございます!
より良いブログ運営を〜今後ともよろしくお願いします!
この後は?書きましたー!でも長いので一回休憩してくださいね♪
おまけ:MySQLの確認方法
データベースの下のMySQL設定をクリックすると生成されたMySQLを確認できます

MySQL一覧を確認するとデータベースが追加されていることが確認できます

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません